経済ニュースをみていると良くでてくる「日銀がETFを買い入れ」というニュース。なんとなく見過ごしていたのですが、一度自分なりに超簡単にまとめてみたいと思います。
ETFとは?
ETFについてネットで検索すると、以下のように説明されています。
「ETFとは、特定の指数、例えば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果をめざし、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託です。」https://www.nikkoam.com/products/etf/about
訳が分かりませんね。。
分かり易く噛み砕いていうと、
「株などの詰め合わせパックを株と同じように取引できる商品」
というイメージです。
そしてこの詰め合わせパックは色々な種類があり、入っている株の銘柄の組み合わせが違っていたり、海外株式だったり、株以外の金融商品(不動産、金、原油)だったりします。
ちょっとずつの詰め合わせなので、分散投資がお手軽にできることになります。
また、
少額から(1000円から始められる商品もある)の投資が可能、
手数料が安い(証券会社により異なるが10万円の取引で100円程度)、
株の配当に相当する「分配金」が貰える(決済日)、
などの特徴があります。
ちなみに、ETFは2013年から始まったそうです。
同じような商品として投信信託がありましたが、普通の投信信託は手数料が高く、一日一回しか売買できないという不便さがありました。
これを扱い易くして投資を増やすねらいでETFが開始されました。
以下、主に株価連動型のETFについて説明します。
ETFの種類
日経平均株価やTOPIXなどの株価指数に連動する(日経平均やTOPIXに反映される株がパッケージされている)ETFが多いですが、高配当株をあつめた商品など様々な種類のETFがあります。
証券会社のHPをみるとこの様な感じです。
↓沢山あります。
分配金や出来高で選ぶと良いでしょう。
SBI証券のETF一覧をみると、247件もでてきました。
↓この様に実に様々な商品があることがわかります。
*信託報酬とは、投資信託を管理・運用してもらうための経費として、投資信託を保有している間はずっと投資家が支払い続ける費用のこと。ただし、別途支払うのではなく、信託財産の中から「純資産総額に対して何%」といった形で毎日差し引かれます。年0.5~2.0%程度が一般的。
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/si/J0170.html
↓このうち一つを選択するとそのETFの内容が見れます。
こちらは現在値1695円、売買単位が10なので、16950円で購入できます。
また、適時開示タブから、ETFの内容(どの株がどの位入っているか)を見ることができます。
この様な感じで、株と同じように株のパッケージ商品を売買することができ、分散投資ができるというのがETFの魅力です。
ETFはどこで買える?取り扱い業者
証券会社経由で売買できます。証券会社によって手数料の設定が異なるので、手数料をみて選ぶと良いと思います。
松井証券 https://www.matsui.co.jp/service/etf-reit/etf/fee/?mnu=sd
楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20150706-02.html
SBI証券 https://site0.sbisec.co.jp/marble/domestic/etfetn/etfetnsearch.do?
などが良く使われているようです。
日銀が買っているETFの種類は?
「日銀がETFを買い入れ」というニュースをよく耳にしますが、日銀はどのETFを買い入れているのでしょうか?
日経平均やTOPIXなどの株価指数に連動するETFをよく購入しているようです。
目的としては、物価上昇率2%を目指した金融緩和の一環として、市場にお金を流すことだそうです。
ちなみに、年間6兆円以上買い入れていて、買い入れ総額は20兆円を超えているそうです!ビックリですね。こんなに買い続けてどうするのでしょうか?
日経平均やTOPIXに反映される株を買うということは、日経平均やTOPIXに大きな影響を及ぼす特定の企業に多くのお金が流れるということではないのでしょうか??
不公平感は否めませんね。
日銀は買ったETFをどうするのか?
日銀は買い入れたETFをどうするのかとても疑問ですが、どうやら日銀がETFをどのように売却するのかについてはコメントされていないようです。
企業に日銀の保有している株を買い取らせればいいのでは?という案もネット上で囁かれているようですがどうなのでしょうか?
ネット上で様々な方の意見を見た限り、「日銀のETF買いによる金融緩和政策」を称賛する意見は皆無です。心配する意見が大多数でした。
金融政策とか、ものすごく頭のいい専門家が決めているのでしょうし、我々が知らない情報を持っているかもしれないし、国民が納得してなくても進めて構わないとは思うのですが、本当にどうにかなるのでしょうか?
大企業との共依存的な政権及び金融政策になっていないか心配です。
むしろそれを目指しているように思えます。
以上、ちょっとETFについて勉強するだけの予定だったのですが、日本の将来が心配になってしまいました!(笑)