メキシコペソ応援ブログ

FXの基本、ニュース、為替、経済情報も

サラリーマンがFX利益とふるさと納税分を確定申告する方法および入力例

今年は、メキシコペソを保有していた口座を変更した為、数年分の利益を確定し、確定申告が必要となってしまいました。ふるさと納税も行ったので、これと併せて確定申告する手順をまとめておきます。

 

自分は、

・普通のサラリーマン

・FXの利益が20万円以上

・複数のFX業者で取引している

・ふるさと納税をしている

という良くあるパターン。

 

 

 

 

確定申告が必要な人

サラリーマンがFXで20万円以上の利益を得た場合、確定申告が必要となります。

 

それ以外でも、

1)一般預りの株式や投信・債券などを売却し、その損益と通算したい場合

2)他の証券会社での取引や利金・配当金・分配金との損益と通算したい場合

3)「譲渡損失の3年間繰越控除」の適用を受けたい場合

など、確定申告が必要だそうです。

 

必要書類

① まず、2019年取引分の「年間損益報告書(年次報告書)」を用意します。

これは、1月中旬頃に郵送されてくる場合もあるし、webで電子交付されている場合もあります。取引している証券会社の規定を参照してください。最近はwebで交付されていることが多い。

 

※ 複数の会社で口座を開設されている場合、それぞれの会社から「年間損益報告書(年次報告書)」が交付されます。

 

② 源泉徴収票

会社からもらう源泉徴収票をみながら確定申告書類をうめていきます。

 

③ 必要経費証明書類

通信料などは経費として認められる場合と認められない場合があるようです。

(追記;提出後修正されなかったので認められたようです)

証明書類は添付する必要はありませんが、後から問い合わせが来ても嫌なので添付しておこうと思います。

使用割合の根拠を示すことも重要。

 

④ ふるさと納税証明書

ふるさと納税をしているので納税先から郵送されてきた証明書が必要です。

 

 

 

確定申告書類の作成

国税局の確定申告書作成HPから書類を作成します。

www.keisan.nta.go.jp

*マイナンバーカードを利用して、このまま電子申請することも可能ですが、この方法も面倒くさそうなので、HPから作成した書類をプリントアウトして郵送し提出することにします。

 

上のホームページの「作成開始」を押すと、

このような画面にいきます。

f:id:MisaTamaki:20200112200635p:plain

一番右の「印刷して提出」を選択しました。

「利用規約に同意して次へ」

「令和元年分の申告書等の作成」

「所得税」

f:id:MisaTamaki:20200112201224p:plain

真ん中の「左記以外の所得のある方」から作成開始

生年月日を入力し、申告書の様式をイメージした~にチェックをいれて

次へ

 

FX利益の確定申告入力方法

下の方にある、

「先物取引にかかわる雑所得等」の文字をクリック

f:id:MisaTamaki:20200112202408p:plain

 ↓

1.所得区分 →雑所得用

2.取引の内訳

種類外国為替証拠金取引

決済年月日、数量→入力しない

決済の方法→入力しない

 

収入

差金決済に係る利益または損失年間報告書の最終利益を入力

(損失はーをつけて入力)

 

*年間取引報告書を添付すれば取引ごとの入力をする必要はありません。

*複数のFX業者で取引している場合は「もう一件入力する」から入力。

 

必要経費

インターネット通信料→年間通信料の半額を申請しました。

*通信料の明細と使用時間の根拠を一応添付しました。

(使用時間はしっかりした証明ではなかったが修正がこなかったので大丈夫だったもよう)

 

その他

 

左うえの方にある「給与」をクリックし、源泉徴収票をみながら指示通りに埋めていきます。

「社会保険料控除」

「生命保険料控除」

「地震保険料控除」

「住宅借入金特別控除」(あれば)

 などを源泉徴収票から転記

 

 

 

ふるさと納税分の入力方法

左下方にある「寄付金控除」をクリック→案内に従って入力

f:id:MisaTamaki:20200112205024p:plain

 

続きの作業

これでほぼ入力完了です!

空欄の所も多いですが、該当するものがなければこのまま」下方の

「入力終了(次へ)」をクリック

 

続けて、住民税の入力画面がでてきますが、関係なければ

「入力終了(次へ)」をクリック

 

関係ある場合、

「住民税・事業税に関する事項」をクリック

・給与から差し引き

・自分で納付

のどちらかを選択します。

会社にばれたくない場合は自分で納付を選びます。

 

次に納付方法を選択。

「コンビニQR決済」だと手数料がかからないのでこれを選択。

自分の住所などを入力「次へ進む」

マイナンバー(個人番号)を入力

 

これでやっと印刷画面になります。

「帳票表示・印刷」をクリック!!

ファイルを保存します。

 

確定申告書類の提出

 

保存したファイルを印刷し、必要書類を添付して提出します。

提出は、

①郵送

②税務署に持参

③税務署の時間外収受箱へ投函

のどれかの方法で提出します。

税務署が近ければ③が郵送料がかからないのでよいと思います。

③は時間外でも日曜日でも提出可能です。

 

 

 

 お疲れ様でした!!!